| 
              
             
            
             
            
                
                
                  
                  高脂血症の検査と診断のしかた
                   
                   高脂血症は高くなる脂質の違いでいろいろなタイプに分けて診断します。 
                   
                  コレステロール値が高い人は中性脂肪値も高くなる傾向があるので十分な 
                   
                  注意が必要です。 
                   
                   
                  高脂血症は脂肪のタイプ別に分けて診断する
                   
                   高脂血症では、コレステロール値だけが高い場合を、「高コレステロール血症」、 
                   
                  中性脂肪値のみが高い場合を「高中性脂肪血症」、両方が高い場合は 
                   
                  「高コレステロール・高中性脂肪血症」と診断します。また、HDLコレステロール値が 
                   
                  低い人も、動脈硬化になりやすいので「低HDLコレステロール血症」と診断し 
                   
                  治療の対象にします。 
                   
                   
                   一般的に、コレステロール値が高いと中性脂肪も高くなる傾向があり、 
                   
                  動脈硬化がより促進されやすいので、十分注意する必要があります。 
                   
                   
                   | 
                 
               
             |