| 
              
             
            
             
            
                
                
                  
                  ビタミンEとコレステロール
                   
                  酸化された脂肪は、老化の進行に拍車をかけます。脂肪の酸化を防ぐビタミンEを 
                   
                  積極的にとって、“動脈硬化”に歯止めをかけましょう。 
                   
                   
                  ビタミンEで不飽和脂肪酸の酸化にブレーキを
                   
                   植物性の油や魚油に含まれる不飽和脂肪酸が血中コレステロール値の 
                   
                  コントロールに役立つことは前述のとおりですが、不飽和脂肪酸を多く含む食品は 
                   
                  酸化しやすいという欠点があります。酸化によって不飽和脂肪酸が過酸化脂質に 
                   
                  変化すると、不飽和脂肪酸は本来の役割が果たせなくなり、逆に動脈硬化を促進する 
                   
                  結果になってしまいます。 
                   
                   
                   そこで注目されるのが、不飽和脂肪酸の酸化をおさえる働きが知られている 
                   
                  ビタミンEです。ビタミンEが十分にあれば、不飽和脂肪酸の酸化にブレーキを 
                   
                  かけることができるのです。ビタミンEには、それ自体にも、“善玉”コレステロールを 
                   
                  増やしたり、血液をさらさらにしてコレステロールの沈着を防いだり、血管壁の細胞を 
                   
                  強くしたりという働きがあります。 
                   
                   
                   | 
                 
               
             |