| 
              
             
            
             
            
                
                
                  
                  食塩含有量を知るのが減塩の第一歩
                   
                  薄味に感じられるのに、意外にたくさんの食塩が含まれている食品もあります。 
                   
                  ふだんよく使う食品のだいたいの食塩含有量は覚えておきましょう。 
                   
                   
                  食塩含有量の多い食品は調味料感覚で使うのも一法
                   
                   塩分の強い食品は、控えるにこしたことはありません。ただ、加工品などは、 
                   
                  使い方しだいで、逆に減塩に役立つこともあります。 
                   
                   
                   たとえば、ハムやソーセージなどは、ほかの野菜といっしょにスープ煮にすると、 
                   
                  それ自体からおいしいだしと塩味が出て、調味の塩が控えられます。結果として、 
                   
                  減塩できるわけです。 
                   
                    塩分を含む食品の上手なとり入れ方も考えてみてください。 
                   
                   
                   | 
                 
               
             |